第4回全日本空手道団体形選手権大会

【第53回全日本空手道選手権大会のご案内はこちら】

期日:2025年12月13日(土)・14日(日)
会場:東京武道館(13日:予選)、日本武道館(14日:決勝)

大会開催のご案内 (PDFファイル)
大会実施要項【第4回全日本団体形】 (PDFファイル)

■競技種目
第4回全日本空手道団体形選手権大会

男子・女子団体形競技
各地区協議会並びに競技団体より選出された代表チーム及び出場資格を満たすチームによる団体形競技

■競技規定
(公財)全日本空手道連盟 空手競技規定で行う。

  1. 団体形競技
    1. 得点制によるトーナメント方式で行う。
    2. 3位決定戦は行わない。
    3. 1・2回戦は全空連指定形リストより選定すること。(繰り返し演武可)
    4. 3回戦から準決勝戦までは1・2回戦で演武していない形で全空連競技形リストより選定すること。(繰り返し演武可)
    5. 決勝戦はこれまでに演武していない形を全空連競技形リストより選定すること。
    6. 決勝戦は分解も行う。
    7. 同点の場合は以下の手順により勝敗を決定する。なお。再演武の形は本戦で使用した形以外の形とする。但し、再演武で使用した形は上記ウ〜オの条件に従い本戦で使用できる
      1. 採用された最低点の高い方のチーム
      2. 採用された最高点の高い方のチーム
      3. それでも同点の場合は新たな形の演武を行う。(再演武)

      ※決勝戦で再演武の場合、分解は行わない。

  2. 選手の服装について(要項参照)
    1. 空手着は、(公財)全日本空手道連盟競技規定に定めたものとする。
    2. 空手着の紐は必ず結ぶこと。
    3. 赤・青帯は全空連で検定されたものを各自で用意すること。
  3. 監督の服装について
    1. ダークスーツまたはジャケット・ブレザーを着用すること。
    2. ワイシャツは白色とする。
    3. 全空連指定ネクタイ(紺色)を着用すること。
    4. シューズは床を傷つけないものとし、派手な色合いは禁止とする。(サンダル不可)
    5. アリーナ内ではウエストポーチやリュック類は身に着けないこと。
    6. 監督用IDカードを携帯すること。(首から下げる)

    ※全空連エンブレムの着用は不可とする。
    ※女性はスラックス又はスカートでもよく、ネクタイを着用しなくてもよい。

■組合せ抽選日時・場所
【第4回全日本空手道団体形選手権大会】
抽選日:令和7年11月25日(火)
抽選場所:日本空手道会館 会議室

■配信について
全空連公式 YouTube チャンネル及び NHK Eテレにて LIVE配信・放送予定
公式 YouTube:1回戦から準決勝戦まで配信、決勝戦は後日配信
NHK Eテレ放送:決勝戦のみ放送

【第53回全日本空手道選手権大会のご案内はこちら】