開催日:【予選・3位決定戦】令和6年1月20日(土曜日)〜21日(日曜日)、【決勝戦】令和6年2月24日(土曜日)
会場:日本空手道会館(予選・3位決定戦)・東京アメリカンクラブ(決勝戦)
競技種目
男子及び女子団体形
各地区協議会並びに競技団体より選出された代表チームによる団体形競技
出場人員
男女それぞれ最大38チーム
各地区協議会代表2チーム(合計18チーム)、高体連8チーム、学生連盟8チーム、実業団2チーム、上記以外に前年度優勝および準優勝チーム
※上記団体からの申し込み完了後、合計チーム数が男女各38チームに満たない場合、全空連は数チームを推薦できる。
(各チーム、監督1名、選手は控えを含む4名の登録が可能)
出場資格
- 選手及び監督は、(公財)全日本空手道連盟会員であること。
- 選手及び監督は全空連の加盟団体に所属し、次のいずれかに該当する者であること。
※ 日本国籍を有する者
※ 日本国籍を有しない者は、日本滞在許可の記入がある外国人登録済証明書、又は3年以上日本に滞在していることを示す官公庁発行の証明書を提示できる者 - 選手及び監督は、地区協議会・実業団・学生連盟・高体連からそれぞれ選出された者とする。
- 選手は同一種目内で複数のチームを兼務することはできない。
- 選手は令和5年度内に満16歳の誕生日を迎え、全空連公認段位取得者であること。
少年段位取得者は一般段位への移行手続きをすること。 - 選手は、健康診断を受け、健康であることが証明された者であること。
- 監督は、1.全空連公認地区形審判員以上の審判員資格と、2.公益財団法人日本スポーツ協会公認空手道コーチ3以上の資格の両方(1及び2)の有資格者であること。
※ 選手及び監督の所属を証明する書類(住民票又は在学・在勤証明書)並びに選手の健康状態を証明する書類(健康診断書又は健康診断証明書)については、当該団体会長が、内容に相違ない事を確認することとする(全空連に提出不要)。
出場申込手続き
- 地区協議会・実業団・学生連盟・高体連の担当者が、エントリー用紙(excel ファイル) に記入し、担当者までメールすること。
(公財)全日本空手道連盟 企画業務課 小日向藍菜(※E-mailは大会要項(PDFファイル)をご覧ください。) - 選手は、指定のフォームから大会出場に係る誓約・出場承諾(高校生のみ保護者が記入)手続きをする。
https://forms.gle/H4nDAyu4RVEjSjpv8
- 注意事項
- 規定の資格条件を充たしていないとき、提出書類に不備不足があるとき又は申込期限に遅れた場合には出場を認めない。
- 出場申込書提出後の選手の変更は、提出期限内であっても一切認めない。
- 出場申込書提出後やむを得ず選手が試合に出られない事態が生じた場合は、所定様式「棄権届」に必要事項を記入し、早急に届け出ること。
出場申込期限
令和5年11月30日(木曜日)地区協議会・実業団・学生連盟・高体連の申し込み期限
令和5年12月1日(金曜日)~12月10日(日曜日)全空連推薦チーム調整期間
大会出場費
- 1チームにつき 45,000円
- 令和5年12月15日(金曜日)までに納入いただきます。
- 納入後の出場費は、出場辞退があった場合でも返金しない。
- 納入方法:地区協議会、実業団、学生連盟、高体連でとりまとめ、下記の口座へ振り込む。
みずほ銀行 虎ノ門支店(店番046)
普通 2955286 ザイ)ゼンニホンカラテドウレンメイ
旅費等の負担について
交通費・宿泊費とも自己負担とする。宿泊先については、各自手配すること。
組合せ抽選日時・場所
抽選日:令和5年12月22日(金曜日)
抽選場所:日本空手道会館
問い合わせ先
公益財団法人全日本空手道連盟
企画業務課
電話:03-5534-1951
※E-mailは大会要項(PDFファイル)をご覧ください。